FinAlt編集部の記事一覧
-
仮想通貨投資に役立つアプリにはどのようなものがある?
2017年頃から世界中で仮想通貨投資に参加する人が増えていて、ビットコインやイーサリアムは株や外貨と同じように資産運用の対象とみなされるようになっています。仮想通貨は値動きが非常に激しいので、頻繁に値動きをチェックしたり…詳細を見る -
仮想通貨の始め方:投資に向けて知っておきたいこと
最近は株やFXに加えて、仮想通貨投資が注目を集めています。インターネットを利用すれば、誰でも簡単に仮想通貨の売買取引ができます。数百円~千円程度の少額取引が可能なので、初心者の方ででも手軽に始められます。実際に取引に参加…詳細を見る -
仮想通貨関連の詐欺で聞く「ICO」って何?
その成長速度と可能性から、世の中に大きな話題を振りまき続ける仮想通貨ですが、当然マイナス面もあります。新しいものだけに周辺の法律やシステムの整備が甘く、仮想通貨関連の詐欺というのも多発しているのです。その中でも、よく聞く…詳細を見る -
ビットコインを安全に管理する仕組み「ブロックチェーン」とは
2009年に運用が開始された世界初の仮想通貨「ビットコイン」は、従来の電子マネーとは全く違う革新的な技術によって偽造を防ぐ仕組みが採用されています。オンライン上で安全に仮想通貨の送金記録を管理するのが「ブロックチェーン(…詳細を見る -
「ブロックチェーンとコミュニティの未来」を見据える先駆者達の価値観を知る
1/29(火)、千代田区麹町LIFULL本社にてアルトデザイン株式会社が主催するDigital Asset Academyの第2回目「ブロックチェーンとコミュニティの未来」が開催されました。 登壇者はブロックチェー…詳細を見る -
ビットコイン価格とマイニングのジレンマ:苦境はまだまだ続くか
今月23日時点でのビットコイン・ネットワークの調整後推定ディフィカルティーは5.66T(テラ)となっていましたが、調整日の28日までにネットワークのハッシュレートが上昇したことで、結果的に5.88Tから5.81Tへと微減…詳細を見る -
【ビットコイン(BTC)】短期下降トレンドラインに上値を抑えられる:仮想通貨価格分析
ビットコイン(BTC)の対ドル相場は、20日に12月27日安値(3686ドル)を起点とするサポートラインを割り込みました。 先週は同サポートラインがレジスタンスとなり、26日から相場が下落した格好です。 移動平均…詳細を見る -
【リップル(XRP)】レンジ下方ブレイクで重要サポートに迫る:仮想通貨価格分析
リップル(XRP)の対ドル相場は、27日に短期レンジの下限を割り込むと、28日も続落とし心理的節目となる0.3ドルを先月17日ぶりに割り込みました。 移動平均線&RSI 13日、21日移動平均線はデッドクロスを維持し…詳細を見る -
【イーサリアム(ETH)】安値広げるも目標値到達で達成感:仮想通貨価格分析
イーサリアム(ETH)の対ドル相場は27日より下げ足を速め、翌28日には心理的節目となる110ドルを割り込みました。 移動平均線&RSI 23日には21日移動平均線が34日移動平均線を割り込み、27日には13日移動平…詳細を見る -
【ビットコインキャッシュ(BCH)】レンジ下方ブレイクで下降トレンド復帰か:仮想通貨価格分析
ビットコインキャッシュ(BCH)の対ドル相場は、22日に12日高値(136.92ドル)と13日安値(121.37ドル)のレンジ下限で綺麗に反発しましたが続伸とはならず、24日からは弱気一色となっています。 移動平均線&…詳細を見る